2009年11月24日
【No.088】スペル

↑イラストをクリックすると本作のサイトへジャンプします。
’09/アメリカ/カラー/99分
監督:サム・ライミ
出演:アリソン・ローマン、ジャスティン・ロング、アドリアナ・バラッザ
今日はこの秋いちばんのホラー映画と評判になっているらしい『スペル』を紹介したいところだが、まずおすぎ氏は褒め過ぎだろういくらなんでも。『エクソシスト』以来30年ぶりの傑作って、じゃあその間何観てきたんだと横やりのひとつでも突っつきたい気持ちになるが、これは各々にしかわからない感性の問題だから一概に攻めることはできないし、わざわざ『エクソシスト』と並べなくても本作は充分おもしろい映画であることに変わりはない。
以前『ディセント』を観た時に「年を重ねたせいかホラーが苦手になった」みたいなことをコラムで書いたことがあったが、『スペル』を観て「ホラーが苦手になった」のではなく、「“正統派”のホラーが無くなった」ということに気づかされた。本作には“正統派”が正統派であった頃のエッセンスが随所に感じられる作品なのである。
『スパイダーマン』シリーズですっかり人気監督の座を確固たるものとしたサム・ライミは若かりし頃、それまでのホラー観を覆すデビュー作で世に出た人である。そのデビュー作こそ80年代に量産されたスプラッターホラーのはしりとなった『死霊のはらわた』。インディーズの野心を感じさせるさまざまな描写はホラーというジャンルにおいて斬新で、何よりポスターにあったバケモノのあの白い目は、まだ小学生に上がろうかという幼かった私の目に強烈に印象づけ、私にとってのホラーのルーツとなった。それ以降“2匹目のどじょう”といわんばかりに他の映画会社から『死霊の○○』というタイトルが多く横行する時代を迎えた。
ところが最近はどうだろう、映像技術の進歩やら何やらでホラー映画界もいろいろ“手を変え品を変え”合戦が激化しているのである。映像=当事者の視点で描かれる「ドキュメント風ホラー」やエンディングに切ない涙を誘う「泣けるホラー」、あげくの果てにホラーと見られたくないのか「ソリッド・シチュエーション・スリラー」なんていうのを名乗ったりとわけのわからないことになっている。そんな混沌となりつつあるなかで登場した『スペル』はやっぱり正統派だ。その定義のひとつとして挙げられるのは、ちょっと誤解を招く言い方になってしまうが「怖くて、なおかつ気持ちいい」という点だろう。古典的な手である「こけおどし的」手法が小気味いいくらいにキマり、観たあとスッキリなんにも残さず、ああ怖かったねと家路につける。それに加え、サム・ライミ特有の「恐怖と笑いは紙一重」な見せ方。怪物があからさまにとぼけたことするような、おちゃらけたものではなく、観る者の目に飛び込んでくるような映像表現。思わぬところで血がピューっと出てきたり、「ババアの入れ歯」や「ヤギ」のトコなどオールドファン(私のこと)にはウヒョヒョなシーンが満載である。まさにサム・ライミ、原点回帰といったところだ。とどのつまり本作を例えて言うなら焦がしニンニクだとか五目とかうまいのはいっぱいあるけど、やっぱりラーメンはしょうゆに限る。そういう映画である。
伝わったかどうかわからない例えで締めてしまうのはなんなので、最後に難点を二つほど。冒頭あたりであまりの唐突さで頭に残った伏線のおかげでオチが読めてしまったのと、主役を張った『死霊のはらわた』からの付き合いでサム・ライミの映画には必ず1シーンは顔を出していたアゴ長色男、ブルース・キャンベルが見れなかったのは残念。

ボン評価は…
☆ おもしろい ○まあまあ △つまらない ×クズ
の4段階評価です。


にほんブログ村
Posted by イリー・K at 03:42│Comments(4)
│【す】
この記事へのコメント
ホラー映画のジャンルとかでは「SAW」シリーズ
なんてのも出てきましたが、
あれとは別モノなんですかね?
最近は「おもしろい」の評価が続いていい感じです。
なんてのも出てきましたが、
あれとは別モノなんですかね?
最近は「おもしろい」の評価が続いていい感じです。
Posted by TVA at 2009年11月25日 00:07
TVA様
『SAW』などとは別モノといっていいでしょう。
っていうかあれはホラーでしょうか。
”ソリッド・シチュエーション・・・”って名乗ってるの
この映画だったと思います。うろおぼえですが。
『SAW』などとは別モノといっていいでしょう。
っていうかあれはホラーでしょうか。
”ソリッド・シチュエーション・・・”って名乗ってるの
この映画だったと思います。うろおぼえですが。
Posted by ボン桜板【ぼん・さくらいた】
at 2009年11月26日 00:21

見ました。ホラーあまり見ないのでよくわからないけど、ぼくはオチが「あ、あ~…」という感じで。レビュー見ると、なるほどホラーはこういう見方かと知ったので、そういう意味では確かにおもしろいんだと、共感しました。
レスラーは、右に同じ、面白かったです。
レスラーは、右に同じ、面白かったです。
Posted by うさぎ at 2010年05月13日 14:44
うさぎ様
初投稿ありがとうございます。ホラーのつぼは人それぞれかとは思いますが、現代の凝りすぎたスタイルに浸りきってる若い世代にはあまり受け付けられない作品かもです。
初投稿ありがとうございます。ホラーのつぼは人それぞれかとは思いますが、現代の凝りすぎたスタイルに浸りきってる若い世代にはあまり受け付けられない作品かもです。
Posted by ボン桜板
at 2010年05月13日 18:20
